秋刀魚さんまサンマ!

うおー!!!
秋刀魚が良い季節です!!!

スーパーでも良く見かけるようになったと思うのですが
今年は秋刀魚の水揚げが好調なようです!!

喝菜でもここはプロの腕の見せ所!!
家庭とは一味違うプロの世界を見せてあげましょう!!

ということで

どうでしょう!!!?
ご家庭でも可能かと思いますが、秋刀魚って意外と調理が大変!!

こんな感じで食べられるのも外食の良きところ
ご家庭と同じレベルしか出せないなら
飲食店失格であります!!!

おっと日付が変わる前に投稿を!!!

さて、喝菜では各種宴会、法事、ゴルフ後の表彰式、飲み会
会社の会合なども承っております

人数によっては貸切も可能なので、ぜひお気軽にご相談ください

喝菜(かっさい) 080-7474-1769
お問い合わせ用LINE https://line.me/R/ti/p/@368jtedz

他の記事はカレンダーの日付をクリック!!

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ゴーヤの最終収穫とランチ改革(明日から

はい!
今日もちゃんと書きます

我ながら偉いです

さて、本日は
ゴーヤの最終収穫を行いました!

もう9月も終わりですから、種採りもしましたし
秋冬野菜の植え付けのためにゴーヤを畝から撤去します
(ありがとう。ありがとう)

で、最後に茂りきったゴーヤから実を徹底的に探すと
わずか5mの栽培なのですが

抱えきれないほど埋もれてました!
まだ、片付けなくても良いかも、、、、
10月まで採れそう、、、

って感じですが、収量は大分落ちてきて実もそんなに大きくならないので
この辺で秋冬野菜にバトンタッチするのが吉。

で、お店に戻ってからは明日から始まる(予定
のランチのドリンクバー&おばんざいビュッフェ!の台を製作!

カウンターがビュッフェ台に!
しかも折りたたんで収納できる優れもの!!!
いつもながら製作能力の高さには脱帽です、、、、

明日からランチ頑張ります!!
夜も10月からちょっと変わる予定です!!!


さて、喝菜では
宴会や会席、予約制のコースなど各種ございます
大切なひととの特別な日や会社の宴会などにお使いくださいませ!!
お問い合わせは公式ラインか電話で!

喝菜(かっさい) 080-7474-1769
お問い合わせ用LINE https://line.me/R/ti/p/@368jtedz

他の記事はカレンダーの日付をクリック!!

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

夏の疲れを癒すのはタンパク質!?

いつもお世話になっております!!
最近一気に寒くなってきましたね!!

そんな時期はどうでしょう?
夏の疲れ溜まったままじゃありませんか?

私はすごい疲れてます!!!

なので、積極的にこれを食べます!

はい。肉ですw

喝菜では信頼のおける肉屋さんから、国産牛の上質な赤身のみを仕入れております!
・イチボのステーキ
・ランプのステーキ
・モモのステーキ

なんかは、よく提供させていただいております!

ちょっとお値段高めの宴会コースなんかはもちろんコレがメニューに入ります

その辺の居酒屋さんの宴会コースではまずないですね!
(比較は良くないが実際そうなので、、、)

これも肉屋さんが頑張ってくれているおかげです!
あと、赤字覚悟でお料理をお出ししても、良識のある喝菜のお客様はドリンクをたくさんご注文くださるので全く問題なしです!!

絶妙な焼き加減の程よい霜降りの赤身肉ステーキをぜひ、ご賞味ください!!


喝菜では、お店の規模を活かして、貸切営業も承っております!
ゴルフコンペの表彰式や打ち上げ、会社の忘年会、歓送迎会、ご法事などにお使いいただけます

貸切の場合、お店の営業時間もある程度調整可能です!
お気軽にご相談くださいませ


喝菜(かっさい) 080-7474-1769
お問い合わせ用LINE https://line.me/R/ti/p/@368jtedz

他の記事は下のカレンダーをクリック!!

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ランチ改革!!!

本日はランチ改革の準備を行うべく、会議!!
そして、資材の買い出し!

喝菜は2024年7月にランチタイム営業を始めて一年
手探りでやってきて

初めの3ヶ月は好調!
その後オペレーションを見直しメニューを一新

そして、今度の改革は

⭐︎おばんざいバイキング
⭐︎ドリンクバー
⭐︎おかずの種類が豊富な花かごスタイル!

ということで、なかなかの進化です

リソースの問題や廃棄リスクなどの課題をクリアできそうなので、この度やっとやりたかったスタイルにチャレンジすることができました

これも、今までいらしてくださった皆様のおかげでございます
便利に使えるスタンプカードなんかも作っちゃったりして、色々変わります

乞うご期待です!!



さて、
喝菜では、お店の規模を活かして、貸切営業を承っております!
ゴルフコンペの表彰式や打ち上げ、会社の忘年会、歓送迎会、ご法事などにお使いいただけます

貸切の場合、お店の営業時間もある程度調整可能です!
お気軽にご相談くださいませ


喝菜(かっさい) 080-7474-1769
お問い合わせ用LINE https://line.me/R/ti/p/@368jtedz

その他の記事は下のカレンダーをクリック!

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

こんなものまで自家製!?

昨日の投稿に引き続きになる感じではありますが、、、
喝菜ではいろんなものを自家製で作っております!

例えば「なめたけ」
なめたけって、瓶詰めになってるもの?
っていうイメージあると思うんですが、喝菜ではこれも自家製
お通しでメインで使わせてもらってるのですが、これが好評でして

もちろん市販品(瓶詰め)よりもいい調味料を使っているので、当たり前のように美味しいのです

そして意外な自家製もう一つ紹介するならば

鯵の干物です!
喝菜では、鯵を開いて、塩水に日本酒を混ぜて洗い、8%のブライン液に50分間漬け込み、表面を軽くまた洗い、よく水気を拭き取って、干す!

保存期間を延ばすために、天日に当てて干すのがよくある干物ですが、喝菜の干物は保存期間を延ばす目的ではなく、旨みを凝縮させるために処理をしているので、一夜干し!

自家製の干物はこのギリギリのラインが狙えるから
美味い!

アジが旬のうちはやろうと思ってますので、グランドメニューには載ってませんが、スタッフに
「今日、鯵の干物ある??」と、お問い合わせくださいませ!

さて、
喝菜では、お店の規模を活かして、貸切営業を承っております!
ゴルフコンペの表彰式や打ち上げ、会社の忘年会、歓送迎会、ご法事などにお使いいただけます

貸切の場合、お店の営業時間もある程度調整可能です!
お気軽にご相談くださいませ


喝菜(かっさい) 080-7474-1769
お問い合わせ用LINE https://line.me/R/ti/p/@368jtedz

その他の記事は下のカレンダーをクリック!

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

今日は鯵をたくさん仕入れたので

こんにちは!
今日は午前中3時間畑で作業した後、仕入れに、、、
良さそうなアジがあったので8尾仕入れてまいりました!

こんなに仕入れてどうしようかなって思いましたが
最近一夜干しが人気があるので4尾は干物にしました!

サイズもこの時期のアジらしく、大きくて干物にはもってこいですね!!
ちなみに産卵期を終えたアジは、身が太ってくるので脂がノリノリです!

あとの残りは、名物なめろう用に処理

この皮を引いた感じでわかる人なら良い個体だというのがわかると思います!
銀皮がばっちり残っております!
(もちろん職人の腕もありますが、、、)

で、このまま調理して提供!?かと思いきや
実は喝菜では一手間加えるんです
それが、真空パックにして、冷凍処理!!

何!?冷凍だと?

と思われるかもしれないですが、これがうまさの秘訣なんです!
もちろん、捌いたものを時間をおかずに調理、または刺身を引く
というのもフレッシュな感じで爽やかでうまいのですが、脂は基本腹側に付くもの、それを全体に回すため、それから、水分を抜き旨みを凝縮させるため、それと、みなさん一度は聞いたことのあるアニサキス(*o*)// を無毒化(死滅)するため

こんな感じで、手間かけてます
注文が入ってから流水で半解凍し薬味とお味噌とトントンします!

たまにはこんな地味な裏側も晒していこうかと思います!

喝菜では、お店の規模を活かして、貸切営業を承っております!
ゴルフコンペの表彰式や打ち上げ、会社の忘年会、歓送迎会、ご法事などにお使いいただけます

貸切の場合、お店の営業時間もある程度調整可能です!
お気軽にご相談くださいませ


喝菜(かっさい) 080-7474-1769
お問い合わせ用LINE https://line.me/R/ti/p/@368jtedz

その他の記事は下のカレンダーをクリック!

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

玉ねぎの種も撒きました

暑い。
今日は午前中いっぱい畑にいたのですが、暑い!!
やはりまだ秋冬野菜の定植は早いのかもしれない

でも、もう白菜なんか植え始めないと、12月までに大きく育たない!!

うーん!
玉ねぎなんかも種まきしなければ、、、、間に合わない

でも暑い、、、

と言うことで、玉ねぎも店先で育苗開始!

箱撒きは本当は避けたいのですが、暑すぎて芽が出ないんじゃあ、どうにもならないので、仕方なく箱で育ててから畑に植え替えることに

今年は本当に気候に翻弄されています(T_T)/

さて、営業はというと9月って大体暇になるんです
飲食業界全体なので、まあ、仕方ないかなって思ってますが

そんな時は常連さんと楽しくやるのです!
(いつものお客様には本当に感謝)

明日はどんな日になるかな、、、

喝菜では、お店の規模を活かして、貸切営業を承っております!
ゴルフコンペの表彰式や打ち上げ、会社の忘年会、歓送迎会、ご法事などにお使いいただけます

貸切の場合、お店の営業時間もある程度調整可能です!
お気軽にご相談くださいませ


喝菜(かっさい) 080-7474-1769
お問い合わせ用LINE https://line.me/R/ti/p/@368jtedz

その他の記事は下のカレンダーをクリック!

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

雨が降っているので、店先で苗の準備

8月半ばから全然降ってなかった雨が最近になってようやく降って来ましたね
畑の野菜たちは、2週間くらい全く水がなく、だいぶ弱っていましたが、なんとか持ち堪えてきて、夏野菜なんか今がピークと言ってもいいくらいです

さて、秋野菜の準備はと言うと、先日まで真夏だったため、畑に直接種まきができず店先でこんな感じで苗を作ることにしました

それが結構うまくいっているので、また畑から土を持ってきて今日は玉ねぎの育苗を始めました
種まきの様子⇩

先生の器用そうな手仕事で均等に種が溝に並べられていきます

そしてそのあとは、レタスの間引き
ちょっと遅くなっちゃったので、育ちすぎちゃったのですが、これには理由があって

通常間引きだと、抜き取った苗は廃棄(自然栽培の喝菜の場合は畑の畝間に返す)なのですが、これをまた新たなポットに移植します

最初からポットに蒔いときゃよかったじゃん
って思われると思いますが、どれだけの確率で芽が出て、どのくらい成長するのかわからなかったため、育苗箱に一気に種を蒔いたってわけです

さて、農作業はこのくらいで週末の営業の準備ですね、、、




喝菜では、お店の規模を活かして、貸切営業を承っております!
ゴルフコンペの表彰式や打ち上げ、会社の忘年会、歓送迎会、ご法事などにお使いいただけます

貸切の場合、お店の営業時間もある程度調整可能です!
お気軽にご相談くださいませ


喝菜(かっさい) 080-7474-1769
お問い合わせ用LINE https://line.me/R/ti/p/@368jtedz

その他の記事は下のカレンダーをクリック!

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

いきなりやって来た秋

1週間前まで、最高気温が35℃超えていたのに、今では朝晩は肌寒いくらいですね、、、
さて、喝菜では畑の秋野菜の準備と秋のメニューの準備をしています!
(9月に入って夏野菜が好調でして、、それで最近夏野菜メニューにしたばっかりなんですが)

まあ、細かいことは置いといて、お客様を飽きさせないように!!!
と言うことで

「銀鮭のきのこクリームソース」!

自家栽培の畑で採れた「新黒ナスの田楽味噌」!

これは一部ですが、秋メニュー続々登場します!
乞うご期待!


喝菜では、お店の規模を活かして、貸切営業を承っております!
ゴルフコンペの表彰式や打ち上げ、会社の忘年会、歓送迎会、ご法事などにお使いいただけます

貸切の場合、お店の営業時間もある程度調整可能です!
お気軽にご相談くださいませ


喝菜(かっさい) 080-7474-1769
お問い合わせ用LINE https://line.me/R/ti/p/@368jtedz

その他の記事は下のカレンダーをクリック!

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

秋冬の大根の種を蒔きました!!

先日の台風からやっと秋らしくなって、喝菜の自然栽培の畑ではようやく秋冬野菜の種まきができるようになってきました!
(写真は先日のジャガイモの植え付け時のものですw)


今季は大根に力を入れようと思っていて、2種類の種を蒔きました!
一つは、喝菜名物、刺身のツマに使えばお客様からお皿下げないで!ツマ食べるから
と、お声をいただけるほど味の良い「時なし大根」
こちらは、春ダイコンで作ったものから自家採取した種を使って育てます

そして、新たに今回煮物や鍋物用に「大蔵大根」
こちらは柔らかく、尻づまり型と言う形をしているので、先っちょの方まで、輪切りで煮物にできてお店的には超助かる品種なのです!

さて、お店のメニューですがこれを始めてみました

自家製の鯵の干物です!
鯵の干物といえば、海の近くで干してるイメージですよね
まあ、だいたいそうですが、、、

産卵を終えた鯵が今、大きく育ってきているので、開きにしても食べ応えがしっかりあるんです
んでもって、脂が乗っているので、最高の焼き上がりです!

喝菜では、自家製だからこそできる
「塩薄め」「半日陰干し」
です!!
干物は保存を効かせるための伝統的な手法なので、濃いめの塩分で、しっかり天日干しが基本なのですが、自家製だとお客様にすぐに提供ができるため、保存が効かない、いや、むしろ足がはやい「半干し状態」を作っているのです

なので、水分を残しつつ、しょっぱすぎない干物

これができるのですねー
うちの料理人もよく考えてます、、、、(感心感心)

と言うわけで、ご予約いただければ、会食などにも登場させることができます!
旬の食材で大切な方とのご会食、ご宴会などいかがでしょうか?

喝菜では、お店の規模を活かして、貸切営業を承っております!
ゴルフコンペの表彰式や打ち上げ、会社の忘年会、歓送迎会、ご法事などにお使いいただけます

貸切の場合、お店の営業時間もある程度調整可能です!
お気軽にご相談くださいませ


喝菜(かっさい) 080-7474-1769
お問い合わせ用LINE https://line.me/R/ti/p/@368jtedz


他の記事は下のカレンダーをクリック!

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930